ミーティングで使われる固有名詞・マイクロファイナンス用語をまとめています。
用語名 | タイトル |
---|---|
サミック(SAMIC) | Living in PeaceがモニタリングしているカンボジアのMicrofinance Institute(MFI::マイクロファイナンス機関)です。 |
TYM | Living in PeaceがモニタリングしているベトナムのMicrofinance Institute(MFI::マイクロファイナンス機関)です。 |
ミュージック セキュリティーズ社 | Living in Peaceにマイクロファイナンス機関の調査を依頼している第二種金融商品取引業者です。 |
LIP(リップ) | Living in Peaceの略称です。海外の貧困削減を目指すマイクロファイナンスプロジェクトと、国内の貧困削減を目指す教育プロジェクトがあります。 |
MF | マイクロファイナンス(Microfinance)の略称です。教育プロジェクトと比較としてLiving in Peaceのマイクロファイナンスプロジェクトを指すこともあります。 |
モニタリング | 現地のマイクロファイナンス機関の経営状況や顧客の状況を調査し、投資家に毎月モニタリングレポートとして報告することです。 |
デューデリジェンス | 投資候補のマイクロファイナンス機関の経営状況・財務状況・SPM状況を調査し、投資に値するか査定することです |
SPM | Social Performance Managementの略で、事業(マイクロファイナンス)が社会(貧困削減)にどれだけ影響するか考え経営していくことです。 |
ファンドレイジング | 活動資金を集める資金調達活動のことです。寄付・会費・助成金獲得・商品販売などがこれにあたります。 |